道中難易度 | ★★★☆☆ |
標準的な難易度である。前半は赤PをMAXにするよう な、至って簡単な構成になっている。後半はやや難 となっており、とくに粒弾のばらまきゾーンがやや きつい。パチュリーでボムを使わず残しておくか、 この地帯を気合で抜けるかの判断をせねばならない。 |
中ボス難易度 | ★★★★☆ |
やや難である。クリア前提なら3ボムがよいが、割と 序盤なので、挑戦してみて被弾したなら最初から やり直せば問題ない。 |
ボス通常難易度 | ★★☆☆☆ |
総じて易しめである。特にボムが必要になるものは ない。レーヴァテインの前とカタディオプトリック の前が少々事故地帯だが、それでもよく見ていれば まず被弾はしないレベルである。 |
スペル名 | 難易度 |
クランベリートラップ | ★★ |
レーヴァテイン | ★ |
フォーオブアカインド | ★★★ |
カゴメカゴメ | ★★ |
恋の迷路 |
下避け★★★★ 回り避け★★★ |
スターボウブレイク |
正面避け★★★★★ 安置避け★ |
カタディオプトリック | ★★★★ |
過去を刻む時計 | ★★★ |
そして誰もいなくなるか? |
前半★★★ 後半★★★★ |
495年の波紋 | ★★★★★ |
合計★数 |
31(恋:回り、スタボウ:正面、 そして誰も:後半で採点) |
紅魔郷Extraは、当たり判定がないことや、自機の動きが鈍いことなどから、難易度にプラスされている。休憩弾幕はレーヴァテインと、安置を使うならスターボウブレイクもある。
最後の弾幕は、当たり判定のある作品で出されたらおそらく簡単だったのだろうが(地霊殿Ex開幕時の妖精が放つ弾幕や、妖精大戦争のスター通常に似ている)、ものすごく斜めから弾幕が来るうえに、どのあたりにいれば当たりなのかが分からないために、とくに発狂後は大変難しい弾幕になっている。