紺珠伝Normalまとめ

うどんげ装備・完全無欠モードでプレイの場合

モード スコア 換算 難易度 前作比
完全無欠 211/325 65.72 やや難 Up( +4.34Pt )
レガシー 265/325  81.53  難  

 

前作に比べ難しくなった。

 

通常ステージ数は6で、前作と変化はない。

エキストラステージ数は1で、前作と変化はない。

システム上、前作まで選択できたSpell Practiceモードが消滅した。

 

今作で初めて登場したキャラクター数:7

面道中難易度 中ボス難易度 面ボス難易度 合計
★★★ ★★ ★★★
★★★★ ★★ ★★★★ 10
★★★★ ★★★ ★★★★★ 12
★★★★ ★★★ ★★★★ 11
★★★★★ None ★★★★★ 10
★★★★ None ★★★★★
     P 211
中ボス ボス ステージタイトル
清蘭
清蘭

浄土の探査機

Eagle Rabbit

鈴瑚
鈴瑚

湖上の前線基地

Lunatic Front Line

ドレミー・スイート
ドレミー・スイート

アポロ経絡

Dreamful Path

稀神サグメ

稀神サグメ

寂びの来ない街

Lunatic Kingdom


クラウンピース

星条旗のピエロ

Clownish Moon


純狐

倶に天を戴かずとも

Pure Furies

Ex

ドレミー・スイート

ヘカーティア・ラピスラズリ

純狐

切り札はいつだって悪手

Evel Trinity

中ボス(のみ):0 ボス:7 計:7

今作では、「完全無欠モード」と、「レガシーモード」の二つが存在する。


完全無欠モードは、実質ノーミスでクリアすることが可能。被弾をしても、「無かったことにする」ことで、チャプターの頭からリスタートする形になっており、何回被弾しても、「ノーミスで」繰り返すことができる。

 

という中々面白いシステムを採用している。(完全な死にゲーである)


今作では、被弾しても「無かったこと」になるため、ボムはあまり必要ないといえる。今作においてボムを使用するのは、どうしてもクリアできない箇所(チャプター)が存在するときのみであろう。序盤ステージでむやみやたらにボムを使うと、後半面でどうしても避けきれない箇所が出てきたとき、永遠に同じチャプターをループせざるを得なくなる。いくら被弾できても、避けきれない箇所が存在すると、クリアすることは不可能だろう。難易度が高めに設定されているのも、実質何度でもやり直すことが出来るからで、そのあたりのバランスもよく考えられていると感じた。


レガシーモードは、いわゆるこれまでの東方と同じ残機制である。今作が「完全無欠モード」をメインとしているだけあって、今作の弾幕難易度は相当高いため、これをこれまでどおりの残機制でクリアするためには、コツと慣れが必要である。こちらのNormalは、その「コツ」を掴むまで非常に苦戦する。


「コツ」といっても、そんなに難しいことではない。ボムっている際の無敵時間を利用してグレイズ(残機)を増やすことを大事にするということだ。ただ、やみくもにボムを撃っていては仕方が無い(もちろん、被弾しそうな箇所で使うのは問題ない)が、ボスのスペルには、弾幕の発生源が濃く、すぐにグレイズ200を超えるものもあれば、案外伸びてくれないものもある。「コツと慣れ」というのは、そういった通常弾幕やスペルを見極めることである。

 

ボス戦で嫌でもグレイズ200を超えるものが多数あり、道中もパターンを組めば、3面終了時に残機マックスになることができる。そこからはボムを消費しつつ、グレイズが稼げそうな箇所では、ボム発動中の無敵時間を利用しながら弾幕源に密着する。

 

かけら3つでExtendとなるため、弾幕密度が濃くなり、弾幕源が多くなりがちな4面以降は、ボム中=ボス(弾幕源)密着を意識すれば、あまりパターンを組まなくても残機の減りを遅くすることができる(ただし魔理沙ボムではあらかじめパターンを決めておかないと、密着によるグレイズ稼ぎは厳しい)。

 

それと、今作では抱え落ちがとくに命取りとなる。自信のない通常やスペルは、どんどんボムをうってグレイズとトレードする。そうすることで、残機を減らさずに(それどころか増やして)後半面ステージをプレイすることができる。