道中難易度 | ★★★☆☆ |
紅魔郷にくらべてやや難傾向である。前半の赤P回収地帯も 紅魔郷のように雑魚を倒すだけではなくしっかりと弾幕も 避けねばならない。
後半の藍手前、魔方陣ゾーンは初見ではまず避けることが できない。
ただ、結界という強力なシステムがあるため、難易度を うまく抑えられている。 |
中ボス難易度 | ★★★★☆ |
最初のちょん避けも初見であれば大きく動きひっかかるかも しれないが特に問題はないだろう。問題は赤鬼青鬼で、これ がPhantasmステージの藍より難しい。クリア前提なら ボム推奨である。最後も動きを覚えないといつまでたっても 安定しないスペルなので、しっかりと動きを覚えることが 大事になる。 |
ボス通常難易度 | ★★★★☆ |
やや難しい。紅魔郷に比べて密度が増加し避けにくくなった。 当たり判定が分かるようになったため密度を濃くしたのではな いかと思われる。
しかし、道中でも述べたとおり今作では結界というシステムが あるため、結界が発動したらためらわずに使うのがよい。 スコアを伸ばしたいのであれば結界を割らずに避けに専念する のもよい。 |
スペル名 | 難易度 |
仙狐思念 | ★ |
十二神将の宴 | ★★★ |
狐狸妖怪レーザー | ★★★ |
四面楚歌チャーミング | ★★★★★ |
プリンセス天狐 | ★★★★ |
アルティメットブディスト | ★★ |
ユーニラタルコンタクト | ★★★★★ |
式神「橙」 | ★★★ |
狐狗狸さんの契約 | ★★★★ |
飯綱権現降臨 | ★★★★★ |
合計★数 | 35 |
紅魔郷に比べると、通常密度・スペル難易度ともに上昇していると考えられる。しかしながらおおむねどの通常・スペル時にも結界が発動されるので、効果が切れるまでは安心して避けに集中できるところがよい。
休憩ポイントはアルティメットブディストで、避け方が分からないと地獄のようなスペルであるが、タネさえ知っておけば、そこまで集中せずとも避けられるありがたいスペルである。